画道 -Way of Art- ②

前記事のつづき。


さぁ、いよいよ杜之韦の水墨画と書道が展示されている三階へ!


三階に上がってすぐに美術館の創設者である劉海粟の銅像があり思わず拝む。


そして、まずは杜之韦の現代的な水墨画を観賞。

「大渓谷」というタイトルの絵が多く、どこの渓谷を描いたものなんだろうと、とか

想像しながら観るのが楽しかった。


中にはカラー物も数点。


水墨画も書道も好きだけど極めているわけではなく、観るのが好きなだけ。

そんな私なので、「好き」をゆっくり眺められるこの空間は、大満足な時間を過ごせる

場所だった。


他にも数点、杜之韦以外の人たちの古典的な水墨画も飾られていた。

黄山を描いた水墨画👇

あーーー、行きたいっ!!


名残惜しかったけど、、、

ゆっくりじっくり杜之韦を堪能できたので、その場をあとにし、二階に下りた。

二階は、劉海粟の著書や水墨画、書道に関する本が販売されていた。


そして一階へ。

いや~、中国の美術館も変化が著しいわっ!

こんなオシャレなカフェが併設されているなんて!!

一昔前までは考えられなかった。。

👇左はカフェ、仕切りを隔てて右は小さなショップ。

休憩がてらこちらのカフェでカプチーノをいただいてみた。

人も少なく静かだったので、うっかり長居しがちな雰囲気。

カプチーノも美味しくて、アート観賞後にほっこりできる贅沢な味わいだった。


中国の芸術や文化に触れると、あらためてこの国の原点を少しだけ垣間見れるような気が

する。中国を見失いそうになったら、中国の先代達が残した様々なものに触れてみるのもい

いかもしれない。


良い時間を過ごせて満足!満足!


画道 -Way of Art- 完



Life is a comedy in long-shot.

放浪の旅に出て十数年。 いまものんびり旅を継続中。

0コメント

  • 1000 / 1000