上海はとにかくデリバリー天国です。
我が家も時々利用する盒马のデリバリー。
盒马はスーパーの実店舗もありますが、私はデリバリーでしか買い物をしたことがありません。

こちらで最近買ったものといえば、
私の大好物の银耳羹!
温めた状態で配達してくれるので、そのままいただくこともできますが、私はおやつ用に食べるので冷まして冷蔵庫で保管します。
食べる直前に鍋で温めなおして食べるとこれまた美味♪

この银耳羹は盒马の自社工房で作られていることもあり、鮮度に関してもちょっと安心。

こんなものまでデリバリーできるなんて、ほんと有難いなぁ。


マンションの隣室の上海人ご家族と仲良くさせていただいています。そちらの奥様がとってもお料理上手。こう言ってはなんですが、上海の女性はお料理ができないイメージがとても強かったので、「料理好きなの!」と聞いたときは驚きました。

最近は上海名物の煎饺(日本の焼き餃子っぽい)や水餃子を作って持って来てくださり、いただきました😋どれもかなりの腕前としか思えない美味。
ペロリといただきました〜。

↓作りたての水餃子


↓焼きたての煎饺


姐姐ありがとう〜。
図々しいけど、また食べたいわ〜。


1ヶ月ぶりの投稿になりました。
ちょっとバタバタしてしまい、後回しになっていることがたくさん…。

2月上旬に行ってきた2018年バージョンの豫園のランタン。すでに一昨日終わってしまっていますが、思い出に写真だけアップしておきます。

毎年その年の干支や中国史に因んだランタンが飾られる豫園の大規模なランタン祭り。昼夜楽しめますが、やはりオススメはライトアップされる夜に行くことです!
入場料無料だし、期間中は何回でも行きたい!と思うものの、あの人混みを1度目にすると「あぁ、もう無理…」となってしまいます。

でも綺麗なので春節前から元宵節頃までの期間に中国に来られる機会がある方には是非オススメしたいイベントです!

では、あとは写真のみ…。
今年は戌年なのに、メインで飾られていた大型のイヌのランタンを撮り忘れるという大失態。少し無念。


遅れましたが、2018年も皆様が健康で平和に過ごせますように。



今日は旧暦の12月8日。
この日を腊八节といいます。
中国では旧正月以降が来年なので、旧正月以降の「来年」も豊作でありますようにと願って雑穀米と棗を使ってお粥を作って食べます。
味付けは基本的に自由ですが、甘めが好みなら氷砂糖を、塩っけが好みならお塩などを入れて味付けします。
まったくSNS映えしない写真ですが…。
見た目より味は美味しいです。
養生にもなるこちらのお粥。
腊八节だけでなく普段にも取り入れて、体内の調子を整えることに役立てたいです。


地下鉄に乗って上海のアートエリアへ行ってきました。

そこへ行くまでに昌化路に怪しい建物を発見。
何これ?何ができるんだろう…。

莫干山路に一歩足を踏み入れるとそこはもうウォールアートの世界!エンドレスで続くアート。

たびたび描かれている絵は変わるそうなので数ヶ月に一度訪れると楽しいかも。

この通りにあるM50というエリアはデザイン事務所や画家などが製作所兼ギャラリーとして使っている集合エリアになっています。
おしゃれな空間でした〜。
カフェスペースなどもありました。

M50を出ると野良犬?がお昼寝。
寒いのに…。


お散歩に最適な莫干山路でした。

失われゆく上海の姿。
開発が進みまくる上海。

豫園の南に旧租界地にならなかったエリアがあります。そこには戦前の姿のまま残っている街並みがあります。でもすぐそこまで開発の手が。

綺麗に整備され、治安が良くなることは嬉しい。
その反面、なんだか寂しい。
外国人としての私のエゴでしょうか。

先週月曜日、尊敬する盖叫天の派閥、盖派の武生による三編の短編京劇を観劇しに行って来ました。
場所はいつもの天蟾逸夫舞台。

盖派京剧武生艺术培训班教学交流汇报演出

《蜈蚣岭》
武松 — 鲁荐忠、杨炳旭 饰
蜈蚣 — 董欢 饰
张志善 — 顾亮 饰
小姐 — 蔡筱滢 饰
老道 — 毁玉忠 饰
车夫 — 陈明发 饰

《武松打店》
武松 — #陈麟 饰
孙二娘 — 魏娟 饰
大解子 — 董炳义 饰
小解子 — 闫润蕾 饰
张青 — 杨一驹 饰
禁卒 — 李秋明 饰


《一箭仇》
史文恭 — 赵宏运、宋柏珑、鲁荐忠 饰
卢俊义 — 季永鑫 饰
武松 — 鲁佳亮 饰
林冲 — 吴响军 饰
燕青 — 郭士铭 饰


武生の役者さんたちは、日々の厳しい稽古、鍛錬あってこそのあの演技だと思います。
ただただ感動。

次回の観劇が楽しみです。


先週末は京劇の観劇に♪
脇役ですが、大ファンの厳慶谷さんが出演されるということだったので行ってきました。

演目は楊家将。
北方謙三さんの小説を読まれた方もいるかもしれませんが、日本ではあまり馴染みがないでしょうか。


📍天蟾逸夫舞台
·
上京实力派演出季展演
《杨家将》碰牌,清官册,审潘洪
·
杨继业 — 李军 饰
寇准 — 李军 饰
潘洪 — 董洪松 饰
赵德芳 — 徐建忠 饰
马牌子 — 严庆谷(厳慶谷) 饰
班长 — 严庆谷(厳慶谷) 饰

初詣からホテルの戻り、一旦休憩をはさんで
地下鉄で香港島へ移動。

そしてまた恋する惑星のエスカレーターを眺めて乗る、を体感。


小腹が空いていたのでワンタン麺食べました。
美味しかった〜♪


少し歩いて文武廟というお寺へ。
天井から吊るされてるお線香がとっても印象的。

夜ご飯の写真がありませんが、尖沙咀に戻ってご飯を食べた後、見納めにオーシャンターミナルの無料展望台もう一度行きました。
夜景も穴場スポットでした!


8年ぶりの香港、やっぱ素敵な街でした。
また行きたいな〜。

香港旅行記終わりです。
1月1日は初詣のつもりでランタオ島の宝蓮禅寺に行きました。
実はここもインファナルアフェアのロケ地♪

ホテルから地下鉄に乗ってロープウェイで山頂まで一気にのぼります。
ロープウェイ…。なかなかのスリルでしたよ。
乗車時間25分。

外にある大仏としては世界一の大きさを誇るらしいです。本当に大きくて立派な大仏さまでした。
行ってよかったです。

帰りも恐怖のロープウェイ…。
慣れましたけど、やっぱり怖かったです。

つづく

2日目の朝ごはん。
ワンタン麺と豚肉粥、奶茶。
美味しかった〜。


海沿いにあったはずのブルース・リー像とスターの手形は工事のためちょっと離れたところに移動していました。
やっぱり海沿いの方がよかったな…。


オーシャンターミナルの無料展望台がオープンしたと聞いたので行ってみました。
穴場でした。今ならまだ知っている人も少ないと思うのオススメです。


1881ヘリテージの中をお散歩。



旺角へ移動して、映画「インファナルアフェア(原題:無間道)」のロケ地へ。
ここは麻薬の取引場所として使われ、警察の潜入捜査員としてマフィアの一員になっていたトニーレオンがモールス信号で警察側に暗号を送っていたビルです。
感無量の私↑


街をぶらぶら。

つづく