旧共同租界を歩くー南京西路編①

前記事のつづき。


乌鲁木齐北路をさらに北上すると、南京西路との交差点に出る。

目的地を目指すため、南京西路を東へ進んだ。


通りには(たぶん)子ども劇場の建物があった。

演目掲示板があり、その横にはチケット売り場も。


またその東には、2009年竣工された会徳豊国際広場もある。

こちらは、香港の会徳豊グループ傘下のオフィスビル。

できた当初は、静安寺地区の新たなランドマークを誇る高さだったけど、今やほかにも

この辺りにはたくさん高層ビルやホテルが建ち並んでいるため、ランドマークでは

なくなったのかもしれない。。


華山路を挟んで会徳豊国際広場の向かいには静安公園がある。


公演入口付近の広場では、寛ぐ人で賑わっていたり、

演奏するおじさんがいたり。


近くには、きらびやかな静安寺もある。

こんな街のど真ん中にあり、やたら金で装飾されているお寺のため、

どうしても敬遠しがち。


静安寺の真横には久光。

昔から上海に来ることがあれば立ち寄っていたデパート。

高級デパートなので、立ち寄るだけで、ほとんど買わずに見るだけだったけど。。


そんなわけで、もうすぐ目的地へ到着。


あと少し。

つづく。


0コメント

  • 1000 / 1000