前記事のつづき。
今回の目的地である永康路は、いつからかオシャレなバーストリートとして
欧米人で賑わっているらしい。確かにこの短い通りにずらっとバーばかりが建ち並び、
欧米人がたくさんいた。
オシャレ?かどうかはわからないけど、私がぱっと見て思い出したのは、
蘇州市新区にある「商業街」だった。商業街は、日本食レストランが建ち並ぶ通り。
中国では飲食店が建ち並ぶ通りは、お店の人が残飯や汚水を道に捨てたり流したりするので
異常に臭う。だから商業街も例外ではなかった。中華ならちょっと小汚くても「ま、いっ
か」と思える。でも日本食屋さんの店先は汚いとがっかりしてしまっていた。
雰囲気だけで生きている私ならではの感覚なのか。。
で、このバーストリートも同じ臭いがした、というだけの話。これも感覚の問題なので人そ
れぞれ違うと思うけど。商業街が蘇州で浮いていたように、永康路も上海でちょっとだけ浮
いているような気がした。
そして、行きたかった永康路にある石庫門家庭博物館!
石庫門とは、、以下Wikipedia参照。
「石庫門は2-3階建ての建築物の連なりが共用通路(中庭)を囲んだ構造になっており、西
洋のテラスハウスもしくはタウンハウスに似ているが、高い煉瓦塀がその狭い共用通路の端
に設けられて、外部を遮断できる点が違う。“石庫”という名はその強固な遮断壁についた入
口から来ている。」
👆1925年に建てられた上海の伝統的な住宅「石庫門」の内部を公開している。
往年の女優・王丹鳳の旧居としても知られる。
この門をくぐって中に入ってみると、賑やかな通りとは違って静かな空間があった。
いくつかある住居のひとつが博物館になっている。
公開されているのは一階部分のみ。二階には人が住んでいるようだった。
私が行ったときには先客がいて、中国の若者たちが、ボランティアの案内係の人たちから
話を聞いて勉強しているところだった。私も交じって聞かせてもらった。
その後は内部を見せてもらって、その当時の生活をほんの少しだけ感じさせてもらった。
大袈裟だけど、タイムスリップした気になり、あぁ、やっぱり張愛玲に会いたいなぁと
思ったのだった。馬鹿だなぁ。。。
つづく。
0コメント