先日昔の写真を整理していたら、江蘇省鎮江へ行ったときのものを見つけた。
あの頃は若かったなぁ。
黒酢を買いに行くためだけにわざわざ鉄道に乗って数時間かけて鎮江まで行って
たんだから。あの頃はまだ新幹線のような高速鉄道は走っていなかったし、上海で
はなく田舎町に住んでいたので、古い古~い鉄道に乗って田舎町から田舎町へ
行っていた。
今から9年前の鎮江駅👇
2008年以降各地の田舎の駅はきれいに建て替えられた印象があるので、きっと鎮江駅も
このときよりきれいにパワーアップしているはず。
駅から10分ほど歩いたところに、黒酢の量り売りのお店があったと記憶しているけど
もうだいぶ前のことだから忘れてしまったなぁ。
買いに来る人はだいたい4L容器を持参してそれにいっぱい黒酢を入れて買って帰るの
だけど、重いのは苦手なので私はいつも瓶詰されたものを買っていた。
日本に一時帰国したとき、黒酢をお土産で持って帰ったら、母がとても喜んでくれた。
中国の食品を喜んで貰ってくれるのは、後にも先にも母ぐらいだろうと思う。
黒酢の量り売り、懐かしすぎる。。
0コメント