2013年4月28日~4月30日 西安・親孝行の旅②

2日目:東線ルート


この日初めて見る漢字に驚く。読めなかった麺の名前。

店主に聞いて初めて読み方を知り、感動したことを覚えている。


①秦始皇兵馬俑博物館

兵馬俑を作った経緯等はさておき、この景観はロマンという言葉で形容するのが一番しっく

りくると思った。


②秦始皇陵

昔は陵の頂上まで行けたみたいなのだけど、2013年の時点では遠目から眺めることしか

できなかった。


③華清池

玄宗皇帝と楊貴妃のロマンスで有名な温泉。


④青龍寺

582年創建。空海が学んだ仏教寺院。

目を離したすきに、ここで父がすんごい高い数珠を買っていたのが忘れられない思い出。


⑤大雁塔(三蔵法師が翻訳に取り組んだ場所)


西安に二泊して翌日飛行機で上海に戻った。

親孝行できたかわからないけど、両親がとても喜んでくれた旅だったので良かった。

またいつか遊びにきてほしいなー。


2013年4月28日~4月30日 西安・親孝行の旅 完





なぜ急いで2013年の備忘録を今更アップしたかというと、近々また西安に行くかもしれ

くなったから。次は華山にも行ってみたいな。








Life is a comedy in long-shot.

放浪の旅に出て十数年。 いまものんびり旅を継続中。

0コメント

  • 1000 / 1000