烙葫芦

烙葫芦とは何ぞや...?
これです↓
上海では烫葫芦とも言われるそうです。

烙=熱した金属類で印を付ける
葫芦=ひょうたん

という意味で、そのまんま「ひょうたんに焼き印」と言えばいいでしょうか、こういった意味合いのものになります。いまは電気工具で直接焼きながら絵付けするというやり方もあるみたいです。

縁起物なので干支シリーズもありました。

意外と値段もお高めだったため見るだけにとどめましたが、機会があればお土産に買って帰ろうかな…と思ったり。

縁起物っていいですよね。


Life is a comedy in long-shot.

放浪の旅に出て十数年。 いまものんびり旅を継続中。

0コメント

  • 1000 / 1000