おりづるタワー

先日の一時帰国ネタの続きです。

次こそは次こそはと思っていましたが、なかなか行くことができなかったおりづるタワー。
今回行ってきました!
おりづるタワーについて詳しくは、こちら↓をご参照ください。
http://www.orizurutower.jp

13階の展望フロア(ひろしまの丘)と12階の折り鶴を折ってその折り鶴を 1階へ向けて羽ばたかせるスペースがあり、どちらも行く場合は2200円の料金を受け付けで払ってエレベーター(またはスロープ)で上へ上がります。

おりづるタワーの入り口↓

エレベーターに乗って13階へ。
エレベーターをおりると「ひろしまの丘」入り口があります。

展望フロアはこんなつくりになってました。
広島市内の景色を180度以上眺められ、想像以上に芸術的な仕上がりに感動しました。
ほぼほぼ貸切状態。
しかも一人で行ったので本当に静かでした。

一番のメインである原爆ドームが眼下に。
また今年ももうすぐ8月6日がやってくるんだなぁ。

お天気も良く涼しい風が心地よく、30分ほど展望フロアで休ませていただき、12階のおりづる広場に下りました。
こちらで折り紙を5枚いただき、
折りました!
写真は2つですが、実際は5つ折りました。

折り鶴を12階から下に向けて羽ばたかせるのですが、そのスペースの床がガラス張りで透明なため高所恐怖症の私には100%無理無理無理、とチキンぶりを発揮!よってスタッフの方に代わりに落としに行っていただきました。
モニターで中の様子を確認できます。写真ではわかりにくいかもしれません…。
もちろん私のようなチキンな方は他にもいらっしゃるようなので、そういう人たち用にフロア内に小さなボックスが設置してあります。私は残り4つの折り鶴をこちらへ入れさせていただきました。

個人的な思いはこちらに書きませんが、広島を訪れる機会のある方達にはぜひ平和記念公園とおりづるタワーに足を運んでみていただきたいなと思いました。

あと宮島も!

※おりづるタワーは当日券で当日内であれば再入場可らしいです。


Life is a comedy in long-shot.

放浪の旅に出て十数年。 いまものんびり旅を継続中。

0コメント

  • 1000 / 1000