若かりし頃は無謀で過酷なバックパックの旅が好きでした。
実は歳を取ったいまもそんな旅が好きだったりします。
でも、のんびりゆっくりする旅も好きで、自然の中で何もせずボーっとするのも
大好きです。
そして、行ってきました、南ぬ島。八重山の島々へ。
旅の前半はお天気にも恵まれ、青空と青海が本当にきれいでした。
旅先では、観光地化していない食堂で食べるのがオツ。
イリオモテヤマネコに会いたくて西表島に行ってみたけど、夜行性のため遭遇できず。
かわりにマングローブがジャングル感丸出しでお出迎えしてくれました。
島の天気は移ろいやすい...。
カンピレー滝まで雨でぬかるんだジャングル道を無謀にも長靴でトレッキング。
お天気は悪かったけど、行ってよかった。森林浴ができて凝り固まった体もしっかり
ゆるみました。
西表島から由布島まで水牛車でわたり、なんだか時の流れがゆっくりになったような
そんな錯覚を起こしながらボーっとしてしまいました。
竹富島でも水牛車に乗りましたが、メインはサイクリング。
お天気はあいにくの曇り空。
でも、いいんです。のどかな島並のなか、ママチャリでぶらぶらできる幸せ。
これサイコーです。
竹富島展望台近くを通ると、私が愛してやまぬサーターアンダギーの香りが!
匂いにつられて階段をあがっていくと、オシャレなカフェがありました。
メニューも見ずに、サーターアンダギーを即注文。
今まで食べた中で一番!と言っていいほど美味しかったです。
海だけでなく山も好きなのですが、ちょっとマニアックな人が好みそうな山を発見し、
トレッキングしてきました。
野底岳(マーペ)。
石垣島を山頂から一望できます。
山道は写真で見るよりかなりジャングル感があり、山好きにはたまりません。
山頂からの眺めはまさに絶景!
これで雲一つない晴天なら言うことなしだったんだけどなぁ。
人口より牛の数の方が多いと言われている黒島にも行ってきました。
港で自転車をレンタルし、ひたすら島内をサイクリング。
走れど走れど誰にも会いません。
心配になるぐらい人に会いませんでした。
牛と海以外何もないといっていい島ですが、私は今回行った八重山諸島のなかで黒島が
一番好きでした。
そしてやっぱり最後は夕陽を背に太極拳でシメました。
今回は悪天候で船の欠航が続き、一番行きたかった波照間島へ行きませんでした。
近いうちにまた行きたいなぁ。
無事旅を終えれて感謝感謝。
0コメント