汤婆子 / 湯たんぽ

約15年前 中国の極寒地での生活を余儀なくされていたため、職場でも移動時もいつでも

どこでも湯たんぽの存在は大きく有難い存在だった。暖房設備も中途半端で、電気も自家

発電といった具合の村だったため、だるま並みに着こんで過ごしていた。懐かし。。


湯たんぽ。

日本で使ったことすらなかった代物。

まさか中国で初使用となるとはね。

はじめはナメてたけど、一度使い始めたら手放せない存在に。


上海の冬はそれの比ではないけど、でも寒いことは寒い。

一昨日あたりから突如冬突入の兆し。

久々に湯たんぽが恋しくなって新しく買ってしまった。

熱湯を入れて約5時間は暖かいのだから優れもの!


火傷に注意しながらこの冬を湯たんぽと一緒に過ごします。

ちなみに、今はUSB付きのハイテク湯たんぽもあるみたい。


湯たんぽサイコ~~♪♪





Life is a comedy in long-shot.

放浪の旅に出て十数年。 いまものんびり旅を継続中。

0コメント

  • 1000 / 1000